今日の東京地方は曇りがちですが、時たま刺すような日差しが熱いです。
中国の浙江省温州で23日夜に起きた高速鉄道の追突事故で、大破した車両の一部を重機で現場に掘った穴に埋めてしまいましたね。
遺体とか遺品はどうなるのだろう?
日本ではあり得ない出来事に驚きは隠せません。
ブログランキングに参加しております。
一日一回応援クリックをおねがいいたしますm(_ _)m 
さてそんな中、ホッピーファンになってかれこれ2ヶ月がたちますが、相変わらずの量を消費しております(笑)
6日くらい作り置きのできる鴨ロース

約500gの合鴨だきみ
左側にあるササミは取り除き別料理で頂きます。
合鴨は皮に縦0.5mm幅の切り目を斜めに入れる。
ソース
赤ワイン・しょうゆ・みりんは少々少なめ
各カップ1/3
ブランデー 大さじ1
フライパンに油をひかずに合鴨を皮から入れ中火で焼く。
皮に焼き色がついたら裏返してサッと焼き取り出す。
フライパンに残った油は、後で別の料理に使えるので容器に移す。
フライパンを拭く。
耐熱まな板か、角形バットの裏に合鴨をのせて熱湯を回しかけ、表面の脂を流して水けをよくきる。
フライパンにソースを入れ、合鴨を戻し入れる(皮側を下にする)。
アルミ箔で落としぶたをし、フライパンに蓋をして中火にかける。
4分煮たら合鴨を裏返し、更に4分弱火で煮る。
火を止めてそのままの状態で10分間おく(夏)。
冬は20分くらい置く。
煮汁は密封容器に移し合鴨はこの中に入れ、冷蔵庫で6日くらい保存可能。

温野菜

ペコロスは火が通りやすいので、先に取り出します。
いつもはこのパターンで赤ワインを飲みますが、今日はホッピー。
実はホッピーってどんな料理にも合うのです。

冷凍庫でみぞれ状に固まった25度の焼酎。
(グラスは冷蔵庫で冷やしておきます)
そしてキンキンに冷えたホッピーをグラスに注ぎます。

するとホッピーの泡が、焼酎を撹拌し良い具合に融合します。
そしてビール感覚で、ぐびっと飲むとたまらなく美味しいです。
今年の夏はこれで決まり(^O^)/
今週は熱くなりそうですが、一週間がんばりましょう。
スポンサーサイト
テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ
えっ車両を埋めちゃったんですか?
何だか色々理解出来ない国ですね
そうそうだいぶ前にチャースケさんが
焼酎をホッピーで割っていらっしゃるのを見て
その日はホッピーが手に入らなかったので
焼酎を凍らせて炭酸で割って飲んだんです(^^)v
次はホッピーでやってみようっと♪
綺麗な鴨ですね~!
鴨
いつもは焼いて脂を落とし、調味液に浸けて蒸すんだけど、今度このレシピでやってみまーーす。
中国の列車事故、いつかはと思ってたけど早かったね、
輸出する前だったのが不幸中の幸い。
車両を重機で壊して埋めたのには驚きを通り越してあきれます。中に遺体とか残ってるんやないの~?
人命の軽い国とは知ってたけど、これほどとは!!
隠蔽体質が露呈したね。
まあ そういう面では今の日本政府は全く不透明で、何が起きているのか分からないですね。
焼酎に炭酸だと梅が合いますね。
あっ 梅酒の炭酸割りも美味しいですよ(笑)
中国の人命の軽さには愕きましたが、乗客は中流以上の家庭だと思うので、国民が反発してクーデターとか起きなければいいが。
コメントの投稿