今日の東京地方は、とっても爽やかな陽気です。
何だが車を飛ばして横浜中華街にでも繰り出したくなります。
中華街と言えば今年になって行っていない。
何か中華街に行きたい虫が疼いてきました(笑)
ブログランキングに参加しております。
応援クリックをおねがいいたします(^_^)
こちらです→
さてそんな中、タケノコ料理は皆無に等しいくらい作ったことがありません。
しか~し あるブログでタケノコは保存が利くとゆうキャッチフレーズを見てしまいました。
早速採れたてのタケノコをゲット。
あくだしをして茹で上げましたが使い道がさっぱり(^^;。
冷蔵庫で眠ること一週間。
また同じブログで、鶏肉とタケノコのトマト煮レシピを発見。
これしかないとピ~ンと来ました(笑)。
mamaさんのなんちゃってグルメ
タケノコの食感がたまりません。
トマト料理好きのわたしは、旬のタケノコが終わる前にもう一度チャレンジしようと密かに思っております。
あっ バジルを熱い料理に乗せたらたちまち黒くなりました(^^;。
追記:今回は手抜きのため、レシピは我流で、鶏肉、タマネギ、タケノコ、ダイストマト缶、にんにく、塩、ブラックペッパー
オリーブオイルに大蒜を加え、そこに塩胡椒した鶏肉に小麦粉を付けて軽く焦げ目が付くまで焼き、赤ワインを60ccを加えまて軽く炒めます。
別のお鍋にオリーブオイルと大蒜を入れて、タケノコとタマネギ(薄切り)炒め、先ほどの鶏肉を入れてさっと炒め、ダイストマト1缶(400g)を入れて炒めます。
適当なところで塩胡椒で味を調え、水分が飛んだら出来上がり。
お手軽なシャルドネが爽やかで美味しく、色々な料理にも合せやすいです。
スポンサーサイト
テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ
でもこれ美味しそうです♪
旬が終わらない内にやってみます!
私もトマト煮大好きなんです(^^)v
水煮のたけのこでは美味しく無いですもんね~
味噌カツ完食なさいましたか
夫はあれはあれで有りなんだそうですが
私はどうも・・・(^^;
本当に食感が良く美味しかったです。
味噌カツは当分食べたくないです(笑)
あっ 高島屋の中に入っているお店で、串味噌カツやさんがあるのですが
そこのたれはそんなに甘くなく美味しいです。
ダブルの
さすが、舌が肥えた御仁だけあるわ。美味しそうです。
築地も人が戻ってきたようね?
ムスメ達が行ったときも以前と同じだったって。
辛口のmamaさんにお褒めいただき光栄です(^_^)築地は、中・韓の団体旅行客がいないから平日は3割減位でしょうか。
コメントの投稿