ここの所ハッキリしない天気が続いている東京ですが、本当に梅雨明けしたのでしょうか?
・・・先週の三連休は晴れ予報だったので、梅の土用干し計画を立てておりました。
もし仮に天気が一日崩れたとしても、21日に予備日を設けていたのに・・・
19日は強行で干し、20日も強行で干し、良い具合で梅干しに近づいておりました。
しか~し 21日~27日まで雨予報(トホホ)
今梅は、梅酢に戻した状態でカビが生えない事を祈るばかり・・・
さてそんな中、松輪ブランドの鯖が出始めました。
ブログランキングに参加しております。
応援クリックをおねがいいたします(^_^)こちらです→
松輪の鯖は、例年ですと8月の中旬から11月中旬頃までが旬で、脂が乗ってとっても美味しいのです。
今年は一月早く出回っております。
未だ小ぶりですが・・・

しめ鯖

粗塩できっちり2時間締めるのがポイント。
(腹骨は削がないで、食べるときに削ぎます。)
酢で締める時間は20分から30分くらい。
わたし的には、翌日食べるのが一番好きです。
まだ脂の乗りが少ないですが、とっても美味!
今度直接漁港に行き、釣りたての鯖が欲しくなりました。
釣りたては生でも食べられるはず。
今年は絶対に行きたい! いえ行きますとも(笑)
スポンサーサイト
テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ
生の
癖も匂いもなく、美味しいよ~
関サバやなくて松輪のサバってあるの?初耳ですが、高そう(笑)
黄金の松輪鯖はブランドとしてありますよ。
今は型が小さいので1500円くらいですが、8月の中旬辺りから
4000円位するときもあります。
コメントの投稿