久しぶりに沖縄の島らっきょを作りました。




泥が付いている沖縄の島らっきょを、水で洗わずにそのまま外皮を剥きます。
島らっきょは外皮を剥くと、小さいらっきょが沢山出てきます。
それをビニール袋の中に入れ、塩をまぶすだけです。
翌日から食べられますが、わたしは2日以上置きます。
お好みで鰹節と醤油をかけても美味しいです。
泡盛にはとっても合います。
ブログランキングに参加しております。二回クリックを m(__)mこちらと→
こちらです→
あおりいか

サヨリのお刺身

最初は小さい腹骨を取るのに苦労しますが、慣れると楽ですよ。
家内作の大根の煮物

煮物関係は家内にまかせます(笑)
家内作のメカジキの?

ちょっとしょっぱめですが(ゴメンナサイ)、ごはんに合います。
スポンサーサイト
テーマ : ☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル : グルメ
(西日本では見た事が無いんですよ私だけかな?)
美味しいですね♪
葉っぱの所も食べられるんですね!
見つけたら漬けてみます^^
奥さま作の大根はお味がしみててとっても美味しそうです*゚∀゚)ノ
こんにちは
皮を剥くのにとっても手間がかかりますが、塩漬けするだけなので簡単です。
島らっきょは葉っぱも全部食べられます。
初めて泡盛に挑戦するのであれば、度数の低い泡盛が良いですね。
売っているかどうか分かりませんが、宮里酒造の春雨マイルドはお勧めです。
コメントの投稿